所長

Head

堀尾 正靱Masayuki Horio

  • 東京農工大学名誉教授
略歴と主要分野

略歴

1966年 名古屋工業大学工業化学科卒業
1971年 名古屋大学大学院工学研究科博士課程単位取得退学(1974年工博)
1971-82年 名古屋大学在職
1974-76年 米国ウエストバージニア大学に出向(NASA プロジェクト等)
1982-2008年 東京農工大学在職(1982:工学部助教授;1991:教授;1995:大学院生物システム応用科学研究科(BASE)教授)
1990 – 2016 成蹊大学工学部講師(非常勤;プロセスシステム特論)
2008 – 13年~ 早稲田大学環境総合研究センター研究院客員教授;2013年以降:招聘研究員
2008 – 14年 科学技術振興機構(JST)社会技術研究開発センター(RISTEX)、「地域に根ざした脱温暖化・環境共生社会」領域総括
2010-15年 龍谷大学政策学部教授(環境エネルギー・適正技術戦略)
2020- (一社)共生エネルギー社会実装研究所理事長

主要分野

もともとの専門分野は、化学工学、流動層工学、粉体反応工学、環境・エネルギー工学。
2002より5年間東京農工大学COE「新エネルギー・物質代謝と生存科学の構築」リーダーをつとめ、研究領域を拡大。JST-RISTEXでの領域総括、龍谷大学政策学部での教育研究を経て、物質・エネルギーシステム論、科学技術社会論、および、内発的発展論の視点から、持続型社会への移行・SDGsの実現について、理論と実践の両面から研究している。

最近の活動

準備中

メッセージ

地球システムの維持と地域の自律的ガバナンス・経済的自立を備えた共生エネルギー社会の実現にむけて、頑張ります。

主な業績
  • 『流動層の反応工学』培風館、鞭 巌、森 滋勝、堀尾正靱、1984
  • 英語版『循環流動層』の第2章「流体力学」(Ch.2. Hydrodynamics, “Circulating Fluidized Beds,” J. Grace, A. Avidan, T. Knowlton, eds., Blackie Academic & Professional, 1997)
  • 『流動層ハンドブック』培風館、堀尾正靱、森 滋勝 編著、1999
  • 「脱温暖化」と「脱近代化」、『環境―設計の思想』第7章、松永澄夫編著、東信堂, 2007
  • 英語版『燃焼ハンドブック』第4巻「バイオマス燃焼の概要」(Overview on Biomass Combustion, “Handbook of Combustion,” vol. 4: Solid Fuels, M. Lackner, F. Winter, A.K. Agarwal, eds., pp.85-140, Wiley-VCH Books, 2009)
  • 『地域からエネルギーを引き出せ-PEGASUSハンドブック』(土山、白石、堀尾)、公人の友社、2010
  • 『地域分散エネルギーと「地域主体」の形成風、水、光エネルギー時代の主役を作る』(共著)、公人の友社(2011
  • 「311原発事故の後、現代技術と人間の関係をどう考えるかハイデガー技術論との対話の中から」、龍谷政策学論集、1(1), 43-61, 2011.
  • 「被災地からの自然エネルギー社会づくりと風力発電の課題」、環境経済・政策研究、4(2)pp.90-94, 2011
  • 「概説 流動層工学と技術」、英語版『ゼロエミッション型流動層燃焼・ガス化』第1章(Ch.1. Overview of Fluidization Science and Fluidized Bed Technologies, “Fluidized-bed Technologies for Near-zero Emission Combustion and Gasification,” ed. by F. Scala, Woodhead Publishing, 2013)
  • 「現代技術社会においてなぜ「適正技術」思考が必要か」、人間科学研究, 26(2), pp.163-179, 2013
  • 『地域が元気になる脱温暖化社会を!』堀尾正靱・重藤さわ子編著、公人の友社2015
  • 英語論文:「地方への大量移住による温室効果ガスの削減(再エネ・エクソダス):日本についてのケーススタディ」(“The Potential for Massive GHG Reduction by Mass Rural Remigration (The Renewable Energy Exodus): A Case Study for Japan,” M. Horio et al., Applied Energy, 160, 623-632, 2015)
  • 「地方創生と環境・エネルギー政策の連携および北海道戦略の転換について」、日本エネルギー学会誌、95(11)958-965 (2016)
  • 英文総説:『自然界における流動化現象』、“Fluidization in Natural Phenomena.” In: Reedijk, J. (Ed.) Elsevier Reference Module in Chemistry, Molecular Sciences and Chemical Engineering. Waltham, MA: Elsevier. 29-Sep-2017)
  • 「農山村における再生可能エネルギー導入と内発的発展」(重藤さわ子、堀尾正靱)、小田切徳美編『内発的農村発展論-理論と実践』農村統計出版、2018
  • 「90%以上のCO2削減を2050年までに確実に行うための日本のエネルギー・ミックスと消費構造移行シナリオの設計」、歌川学・堀尾正靱、化学工学論文集, 46 (4), pp. 91-107, 2020
  • 「地域経済活性化に寄与する飯田市域のCO2排出ゼロシナリオの展開」、歌川 学、堀尾正靱、学輪、No.7, pp. 37-52, 2021
  • 「「ゼロカーボンで栄える関西」の展望と課題」、歌川学、堀尾正靱、龍谷政策学論集、10(2), 2021
  • 「緑の復興」と農業電化、農業電化、74(1), 14-20, 2021